パターソン

洗いたてのタオルケットが好きだ。素足で冷たいシーツをなぞる時の心許ない心地よさを、ほつれた糸のせいでざらついた布がうまく絡めとってくれる。タオルケットは、使い古してぼろぼろであればあるほどいい。どんなにおひさまの香りを纏っても、所詮は繊維の集まりなので家庭の匂いが染みついてしまっている。顔を埋めて吸い込んでみても、おひさまのなかから微かにのぞく、わたしと恋人と、ねむの暮らし。

 

つい先日、映画をみた。映画についてはなかなか疎いほうだと思うけれど、聞き覚えのあるタイトルだったのと、友人がその監督のTシャツを着ていたことを覚えていたので、なんとなく選んだ。

主人公とおなじ名前の都市の文字を浮かべたバスが出発するシーンがすきだった。準主役ともいえそうなイングリッシュ・ブルドッグが、わたしの飼ってるねこに似ていた。主人公の恋人のテキスタイルデザインがどうも受け付けなくて、苦笑いするしかなかった。外国の言葉でも、愛犬に甘い口調を使うときの発声方法は似ているんだな、と思った。主人公の、やさしく笑ってすべてを肯定しているようで、でも本当に言いたいことは飲み込んでいるようなあの煮え切らない感じが、むかしの恋人にそっくりだった。そこでようやく、記憶の片隅をなぞりながら観ていたことに気づく。どこにでもある、単調で確かな7日間の話。

 

隣で一緒にみていた恋人は、彼女のつくるカップケーキが全部売れるといいね、と言った。普段は意地悪ばかりしてくるのに、時々そんな優しいことを言ったりもするから、驚いてしまう。

わたしはというと、売れても6割くらい、出来ればそうであってほしい、なんて思っていた。だって、このままバスの運転手で本当にいいの?あなたの詩は最高なのに?この週末にカップケーキがすべて売れたらわたしはお店をひらくわ、みたいなことを彼女が仄めかすから、どうかそんなにうまく事が運ばないでほしい、と距離をとりたくなったのだ。たとえ才能がなくても、ただの趣味でも、単調な生活のなかで唯一潜り込んでいる大切な時間に、夢みがちな少女が土足で入り込んできたようで不快に感じた。あとね、そのたったワンシーンでわたしのこころの狭さが露見したのもこわかった。

結局彼女はカップケーキ女王になるし、大切にしていた詩のノートはびりびりだし、わたしのお腹はぐにゃりとしたまま、どうにも立ち直れなかった。

映画を観終わると、よかったね、と恋人が言った。よかったらしい。わたしはすきな映画だったけど、恋人の趣味やストライクゾーンは幅広くていまいち掴めない。よかったならよかったや。わたしの方もよかったよ。

 

そういえばわたしには、映画をみて、よかったよと言える友人がほとんどいない。映画に限らず、漫画も小説も、その内に深く潜り込んでしまったような作品について、とにかく話すことがない。びりびりしびれたあの感覚から言語に変換するためのメカニズムを、いつまでもモノに出来ずにいる。

恋人は隣で、よかったよ、と友人にも連絡していた。なにがよかったと思ったのか、わたしは知らないまま、わたしのびりびりも、恋人は知らないまま。指先はすこし遠くにあって、ずっとかさぶたを引っ掻いていた。

 

最近、やたらぼうっとしているような気がする。自粛生活のせいかとも思ったけど、家にいるのは元々苦じゃなかったし、仕事もありがたいことにそこそこ忙しい、家事もちゃんとやってると思う、ごみ捨てだってさぼってないよ。

でも、なんていうか、思考が末梢でちぎれてしまって、通わなくなる。些細なことが気になって抜け出せなくなったり、頭ではご飯を美味しいと思っているのにどこか感覚がとおかったり。なんだか噛み合わせがよくなくて、歯車の溝が擦り減っていくのに似ている感じ。やだな。白熱灯の映り込まない瞳だ。

 

淡々と過ぎていく日々、手の平の上で躍るねこは尊い、それからおはようの合図はなくなって、塗りたての壁にそっと触れた、ちいさく唸る隙間は気づかずに消えて。

映画のなかで毎朝おおきな男が食べていたちいさなコーンフレークみたいにはなりたくない。せめてわたしもあの犬みたいに、足取りかるく、愉しく愛しく在れたらいいのに。

もう朝だよ。おやすみなさい。

とがる

アラームが鳴る。わたしは手を伸ばして携帯をああだこうだと握りこみ、適当なボタンを押したらしい。けれどそんなの記憶にない。徹夜明けの恋人が、また布団にもぐろうとするわたしを引き摺り出そうとしきりに声をかける。いつもは隣でぐうぐういびきをかいているのに、わたしが起こしたってちっとも動きやしないのに。

わたしは寝起きが悪い。ちいさい頃からそうだった。起きたと思うと眉間にしわがよっている。中学生の時は授業中にもかかわらず熟睡を決め込んでしまい、掃除の時間になってもわたしとわたしの机だけ取り残されていることがよくあった。友人達は起き抜けのわたしの機嫌の悪さを知っているから、触らぬ神に祟りなしといわんばかりにそっとしておかれていた。先生に起こされて眉間にしわを寄せると、それだけでめちゃくちゃ怒られた。意識的にやってるわけじゃないのに。しかも寝起きが悪いどころか、言葉づかいまで悪くなるのだからどうしようもない。むかし付き合っていた恋人にも、せっかく起こしてくれたのに不機嫌を煮詰めた飴玉を投げつけてしまい悲しくさせた事もあった。

なんてことを走馬灯のようにぱらぱらと思い出しながら、わたしの頭はのそのそと動き始める。いまの恋人には、とてもじゃないけどそんなこと出来ないだろうな。寝起きのかわいげがない顔をみせるなんて、いやもうきっとみられてはいるのだけど、そういうのはせめてほんの少しの時間で済ませたい。本気の不機嫌をぶつけた事もあまりないような気がして、どうにかこうにか自意識を取り戻そうと頭の中を必死に手繰り寄せる。慌てて服を着るみたいに。そうしてようやく、いつものトーンにだいぶ気怠さを混ぜたようなレベルのおはようを交わし、仕方なくわたしにも朝がやってくる。

強敵な眠気を自意識がのみこむ。2年経っても変わらぬ恋心を踏みつけないために。必要な気遣い、おもいやり?いつでもどこでも、すこしでもかわいいと思われたいのは本能の類なのだろうか。なにはともあれ、怒らなかったからわたしの勝ちだね。

 

それからばたばたと、朝を押しのけるみたいに時間はすすむ。寝癖をなおす、お弁当をつくる、ストックのカフェオレをリュックに詰め込む。化粧をするのも億劫で、日焼け止めを塗ってから申し訳程度に眉を描き、膨らんだ髪にヘアバターをつける。調子がいい時は、まぶたにきらきらだけのせる。歯磨きをしながらねむに餌をやり、ごみを掴んで家を飛び出し、徒歩5分の最寄り駅に駆け込む。わたしのここ最近のいつものこと。

朝ごはんを食べないとやっぱり糖分が底をつきてしまうのか、仕事中にもかかわらず気絶したように寝てしまいそうになることがあるので、低血圧ながらもなにかしら食べるようになった。えらい。最近はドラッグストアで安売りされていた玄米ブランにはまっていて、それを歩きながらこっそりくちにしのばせる。こっそりといっても両頬が膨らんでいるので、リスの真似でもしているおかしな女だと思われているかもしれない。でもいまは行儀の良さより、丁寧な生活より、いつもを損なわないことのほうがずっと大事なので、30歳手前のくせにだなんてどうか言わないでほしい。

 

月末から月始にかけては、毎月の家計簿をしめてつぎの月の予算をたてる。もう十年以上やっているから習慣になっていて、これをしないと落ち着かない。家賃だローンだ税金だ仕送りだ、っておおまかに仕分けたあと、残金で暮らす見通しを立てているのだけど、たまに諭吉がさんにんも残らない月もある。

やりたい事をやって生きていこうとするのがこんなにしんどいなんて、看護師だった頃は想像もつかなかった。ふと気を抜くと、生活をやめてしまいたくなる時もある。親のもとへ帰省することもなかなか叶わないので、恋人と愛猫と、時々会える友人達をひっそり大事にしてなんとか日々を保っている。やりたい事、なりたい姿を諦めずに、当初のモチベーションを見失わずにいたいけど、じぶんがどこにたってるかなんて考えたくない時のほうが、正直ずっと多い。

でも、ほんとうにこのままでいいの?なんて、わかったようなことだけは言われたくない。

 

にがてだった3月になったけど、いまはひとりだけのお仕事だから出会いも別れも節目もないし、きっと大丈夫。3月生まれでO型のひとばかり好きになってしまうジンクスも、とっくの昔になくなったし。桜をみてかなしくなったり、春服がにがてで落ち込んだり、いままでずっとそうだったからって今年もそうなるわけじゃない。

価値観だってそう。新しいものをみればみるほど視界はひろくなるし、そのなかでも揺れない気持ちだけがつよくなる。だからいままでわたしを決めつけていたことや、そういうこびりついていたものにはやさしく目を閉じていようと思う。

 

明日は起き抜けからかわいくいられるといいな。おやすみなさい。

誕生日のこと

暑さがすこしずつ和らいで、もうすこしだけひとに優しくなれそうなくらい余裕をふくんだ風の吹く夜、わたしは夜行バスの中で28歳になった。


じぶんの誕生日に、安くない出費をしながらもどうしてもすきなひとに会いたくて旅に出るだなんて、はたからみたらすこしおかしいのかな。


この年頃の女性はきっと、誕生日を理由によくばりな1日を要求するんだろうな、恋人に。コース料理を食べた後は普段なかなか行かないようなムード漂うダウンライトのバーへ、指を絡めて急な階段を降りて、くすくす愛を囁きあって、ピンヒールの背伸びをかわいがって、サプライズでプレゼントを用意してもらって。

そういうのもいいかもしれない。でもそれをしてもらって喜べたこと、実は一度もなかったな、なんてふざけた回想を寝付けない理由にして、夜行バスに揺られていた。


実際のところ、バスと電車を乗り継いで、目的地へとむかう船に乗り込んでもまだどこか、緊張していた。

すきなひとの顔を、思い浮かべられなくて。どんな表情で船着場にたっているのか、想像できなくて。

飲みこめたはずのくすりが喉に引っかかって苦味の錯覚を漂わせるように、なんのしこりも残っていない事を祈っては、数日前に吐いた言葉のせいで不安を隠しきれずにいた。

わたしはいつだって、事の顛末を想像せずにはいられない。何かあったときにそれぞれのこころをかなしみから引き離すために、せっせと蜘蛛の糸で予防線を張ってしまう。わるい癖だね、いつまでも治らない。



ひさしぶりに会ったすきなひとは日に焼けていたけど相変わらずで、拍子抜けした。彼はいつもわたしの想像のすこし上にいる。

開口一番の誕生日おめでとうも、付かず離れずの程よい距離感もいい意味で期待はずれで。そうしてすこしずつ蜘蛛の糸を溶かしてくれて、これだからこの自由人は、って愛しくて笑えてしまった。



手を繋いでぬかるんだ道を歩いて、パピコを半分こして、お昼のサンドイッチの美味しいところだけ大きな口を開けて食べて、ヘアバンドでおさえたうねる前髪が陽に照らされてかわいくて。

ちいさく飛ぶ虫が苦手なわたしを置いてけぼりにするおおきな歩幅、それを追いかけるわたしの変てこなフットカバーに覆われたぐずぐずな格好を笑って、時々立ち止まってくれるすきなひとの佇まいも、ちょけてくしゃくしゃになる目元も、嘘みたいに眩しくって。例えばくしゃみをしたら現実に戻ってしまうみたいな、そのくらい消え入りそうな特別を纏っていたんだ。来てよかったな、って心底思った。



それから滞在先のちいさなコテージに荷物を置いて、海で遊んだ。右肩だけびしょびしょになりながら綺麗な石をひろって、大きな穴のあいた貝殻に指を通してペアリングだって年甲斐もなくひとりではしゃいで、貸切の綺麗な白浜をたくさん歩いた。いつも気づくとすこし先にいるすきなひと、ほんとは隣をゆっくり歩いてほしい気もするけど、離れているとその姿形がよくみえるのでそれもいい、なんてうなずいたりして。


いつまでも針をくねらす新鮮なうにを食べて、こどもみたいに膨れたお腹をみて笑って、ひろった貝殻でパズルをするわたしとそれを絵に描くすきなひと。どこを切り取っても楽しい時間だった。

誕生日プレゼントにすきなひとの描いた絵がほしいと、ひとつだけお願いをしていて。三角座りでじっとしてる間に流れたくるりの曲が嘘みたいにせつなくて。このまま終わっちゃっても仕方ないと思ってしまうような、しあわせばかり詰め込みすぎてはち切れちゃいそうな、そんな夜だった。


つぎの日は島を離れて、行き当たりばったりで展示をみてまわった。どこに行き着くかわからない地元のバスも、知らない道も、定かではないタイムスケジュールも苦手なはずなのに、なぜかずっとわくわくしてた。




それからすきなひとの知人と一緒に夜ご飯を食べて、いろんな話をしてるうちに、わすれてた数日前の出来事が思い出されて。


誕生日のすこし前、どうもうまくいかない時があって。すきなひとの持つ常識と、わたしの中の当たり前はやっぱりこんなにも違うんだってまざまざと思い知らされて、続かない道の先が見えたように思えてくるしくなっていたんだっけ。


すきなひとの大切なものはずっと明確なところにあって、わたしも結局はじぶんが一番大切なようで、このままじゃ一緒にいられない日が来るんじゃないかなって不安だけがこころを占めて、身動きが取れなくて。

身を削ってぼろぼろになるような恋愛は人生に一度きりで充分、だからもういらないし、彼の当たり前を飲み込めなくなったらその時は、だなんて覚悟しているようで弱気なわたしは逃げ道ばかり作って、頭では理解しているつもりでいてもそんな最後は望んでいなくて。


困ったな、どうしようかな、なんてどうしようもない堂々巡りを断ち切れずに、離島にきたんだったね。



顔をみて、声を聴いたら、そんなの全部どっかに行っちゃった。

終わりを想像してしまう癖はなくなりそうにもないけど、だめになったらその時で、だめにならなかったら、もしかしたらずっとがあるかもしれない。ただそれだけのことだったな、って。


さみしい考えのように思われそうだけど、これはわたしなりの極めてポジティブな思考回路。そのすこしあやふやな足元に埋もれることなく、日々を紡いでいたい。しあわせが当たり前だなんて思えなくてよかった。すこし肌寒いところからみる景色は、なんとなく澄んでて心地良い。



何かあるたび話を聞いてくれる友人、飼い猫の世話を頼まれてくれた家族のような人、わたしのしあわせを願っていてくれる人達、いつもありがとう。

おかげでもうすこし、下手くそなくしゃくしゃの笑顔で過ごせそうです。


ひとはいつか、無垢にかえることができるのかな。生まれ変わるなら、アイスグレーの瞳をしたスモーキーな香りのするやわらかい猫になりたい。あと、絵を描けるように、ギターを弾けるようになりたいな。



これからもどうか、よろしくね。

28歳も、すきなひと達の側でとびきり可愛くいられますように。





休日

ひさしぶりに何もない日だった。

だれかと会う予定も、電話の約束も、何もない。起きる時間も気にしなくていいし、誰の顔色も汲み取らなくていいし、食べるものも考えなくていい。本当に、わたしのすきにしていい日だった。

やりたいこととか行きたいところとか、あれほどあったのにも関わらずわたしは、一日のほとんどを家で過ごした。

猫に餌をあげ、洗濯をし、猫と昼寝をして、コーヒーを淹れて本を読み、煙草を吸った。部屋着のままコートをはおって自転車に乗り、陽が出ているうちに必要な買い物を済ませた。部屋中に掃除機をかけて、モップがけまでして、朝からなにも食べてなかったので珍しく自炊もした。発した言葉は飼い猫の名前を数回と、お店の店員に向けたすみません、の一言。

しずかに、淡々と流れる時間を少しずつ飲み込みながら、わたしのペースでのそのそ波に揺られるように一日がうごいていった。できるだけ心躍ることのないよう、わたしの範囲内で物事が終着するよう、細心の注意を払って穏やかに過ごした。これはいい調子だ、と思いながらあらゆるところに散らばったひとりの欠片を集めていった。

ひとりでいると何かしら考え事をしてしまうので、極力思考を働かせないように、無を徹底した。ぼうっとするとすきなひとのことを考えてしまうので、好きでも嫌いでもない作家の本を手に取り、たたきこむようにページをめくった。音楽をかけると思い出をむすびつけてしまったあれこれがついつい踊り出すので、できるだけ無音で、あるいはさっき行った店のBGMを延々と口遊んで。

それでも、猫の腹を撫でているとじゃれて遊ぶひとの笑うかわいい顔を思い出し、煙草を吸ってはおなじ銘柄をくわえるひとの横顔を思い出し、夜ご飯の準備をしてはこの間つくってもらったココナッツのカレーが美味しかったことを思い出し、ついには自分の頭の中の回路に呆れ果てた。

きみがいなくても楽しく過ごせるように、って、この前高らかに宣言したはずなのにな。ひとりで過ごすのすきだし、だいすきだし楽しかったよきょう一日。穏やかに過ごすのはとても心地がよかった。

でも、感情が揺れ動くのを待ってるみたいに、ぽかりと時間があくと、あれやこれやととっかかりをみつけてはすきなひとの事を頭がなぞりはじめる。やめたいな、女の子みたいな思考回路、恥ずかしいな、なんて思うけど、無意識を捕まえられてしまったのなら仕方がないと諦めた。


もう一年が経つ。きみと季節を一周したいなんておもったあの頃から、ずっとこのまま。まだ恋人にもなっていないのに。



綺麗になった部屋で、ぴかぴかに磨かれたキッチンで、買ったばかりのティーポットをだし、母から届いたお茶を淹れた。あたたかくて、呼吸は緩やかになって、からだのなかを確かめるようにストレッチをした。足もとには甘えたがりの猫が擦り寄ってきて。

ひとからみると、丁寧な暮らしをなぞっているように思われるだろうけど、わたしはただ精一杯生きようとしているだけだ。色合いの揃えられた食器や寝具、掃除用具も、わたしの思考を整えるためのものに過ぎないし。モーニングルーティンなんて投稿しちゃうような、穏やかな暮らしをファッションの一部として扱っちゃうような、そんな女の子と一緒にされちゃたまらない。生活するうえでたいせつな衣食住が整わないとじぶんのただしさを見失ってしまうような、そんな泥濘のなかにいるから、せめてもの思いで綺麗なものをならべている、のに。澄んだ頭をこしらえるために、日々の隙間で足掻くために、懸命にこころを撫でつけているだけなのに。

結局のところ、誰になんと思われてもいいからどうでもよくなるのだけど。どうせいま、頭のなかまっぴんくだし。でも、丁寧な暮らしだなんて皮肉をこめて揶揄してくるようなひとたちのことは、どうにもすきになれない。不服極まりない。それだけ。



時間は平等ではないし、過ぎようとしているこの一年と迎えられるかわからないつぎの一年もおなじではない。感情だって日に日に変わるし、女心なんて秋の空だし。

怒ってるんだか哀しんでるんだか、はたまた無なのかはわからない。けど、明日また朝がやってくることを願って、眠るしかないことだけはわかってる。

わたしのたいせつなひとがみんな、いい夢をみれますように。いい休日をありがとう。おやすみなさい。


キューちゃんの展示をみてきた。

彼女のつくるものに触れると、いつも心がぴりぴりする。きっと彼女の繊細さが、みてるひとの内側に入り込んではそうさせているのだと思っている。

以下、展示の感想と、彼女に宛てた単なるファンレターです。



彼女の第一印象をなにかに例えるなら、毛並みのいい野良猫だった。

わたしの知らないなにか特別なものを捉えつづけてきたような、澄んだふたつの瞳のはっきりとした輪郭が印象的で、吸い込まれそうな深い色をしていた。彼女の佇まいや振る舞いから、初対面のひとに対する距離感をきちんと感じた。その距離感が心地良くて安心したのとは裏腹に、憧れに似た気持ちを隠しきれないわたしはもの凄く緊張していた。

震える声で話しかけると、彼女は地べたに行儀よく座り、わたしにいくつか質問をしてくれた。もともとひとと話すのが大のつくほど苦手なわたしは、投げかけられた質問にたじろぎ、おかしなことをいくつか口にしたと思う。それでも彼女は、わたしの醸し出すざらついた雰囲気を絹で包むように、すこしずつ汲み取って、わたしの外側を定義してくれた。会話しながら、辞書をすこしずつ切り取り、うすいプレパラートにのせて固めてくれたそれは、いまはわたしの宝物になっている。


f:id:nemuru_asa:20190306000007j:plain



彼女の展示を観に行くのは、これが三回目だった。今回の展示は、彼女のツイッターでも時々目にしていた、本へのドローイングを重ねたものだった。


はじめてそれを画面上でみたとき、本に書いていることにも気づけず、鉛筆がこんなに儚い線を引けるのかと、ただただどきどきしていた。小説の文字に気づかない程度に背景が塗られているのだけれど、一部文章がトリミングされて浮き彫りにされている、背景をあえて塗らずに色で囲んである部分があって、それがその絵のキャプションになっているみたいだった。


絵や画法についてはまるきり知識がないので、純粋に感じたことだけ羅列する。

揺れた線でつくられた輪郭、鉛筆の濃淡だけでこんなに表現できるのかと驚いた。青と赤の鉛筆も使われているのだけど、それが動脈と静脈を模してるようで、紙の中のはずのひとに生を感じて鳥肌がたった。

色の重ね方もすきだ。ライトグレイッシュくらいのトーンで人物の輪郭を重ねていった絵もあれば、青や赤のような鮮明な同系色の濃淡だけで輪郭を映しこんでくる絵もあって、ページをめくるたびに緊張した。瞳の描き方がなにより綺麗だった。

わたしが一番すきなのは、女性が膝を抱えている姿の絵の、目元と口元、膝小僧。横顔が本当に綺麗。トリミングされている文章もよくて、すこし泣きそうになった。表現するための語彙が足りなくてすぐ泣きそうになるの、本当に恥ずかしいね。


本へのドローイングは二冊構成で、もう一冊はカードと文章でつくられていた。

まず、弧を描くように破かれた名刺サイズのカードが貼られている。これは何を表しているのか、疑問に思いながら文章を読む。それからのページにもカードは貼られていて、シミのような円やひっかいたような傷がつくられていて。文章を読むたび疑問は確信に変わっていったのだけど、あれはきっと彼女のチャームポイントを模していたものだ。もしかしたらコンプレックスの可能性もあるけれど、彼女はとても魅力的なひとなので、わたしにはチャームポイントのように映っていた。

その、交互に出てくるカードと文章のリズム感、余白だらけのスペースに登場させたカードにあつめられる視線、そこにテキストを載せるわけでもなく、紙になんらかのダメージを与えるだけのシンプルな情報量で文章へと繋いでいて。その導入の仕方が計算尽くなのかと思うと、もうどきどきして仕方なかった。文章の内容的に、何も知らない何でもないわたしがこのページをめくっていいのかという気持ちと、続きをもう少し読みたかった気持ちとで、なんとも言えなかった。



作品を見終えたとき、この気持ちの昂りを彼女になんといって伝えればいいのかわからなかった。見ず知らずの相手から、しどろもどろで愛を伝えられたら気持ち悪くて仕方がないし、けれども彼女の作品へは愛しかなくて。声が枯れていて、言葉が出なくてよかったな、と少しだけ思った。


わたしは彼女について何も知らないし、赤の他人である。知っているのは、彼女が素敵な絵を描くこと、歌声の綺麗なこと、ギターとキーボードが弾けること、纏っている洋服がいつもとても似合っていたこと、素敵な文章を書くこと、わたしが暗記しちゃうくらいすきな短歌を詠むこと。そのくらい。わたしは彼女について何も知らない。けど、ただ、彼女にはしあわせに過ごしていてほしいと思う。おかしな話かもしれないけど。


そしてこれはもはや一人言なのだけど、わたしは彼女の展示に、ちゃんと対価を払いたい。彼女のつくるものは価値があるしとても尊い、とどんなに思って言葉にしてみてもわたしの稚拙な感想文からはなにも生まれないので、それがもどかしい。ただできるだけ、彼女のつくるものを見続けたいだけなのです。


なんて事を考えながら、いつのまにか自身のコンプレックスを刺激してしまってひりひりと勝手に苦しくなったので、めげずにもっと向き合わなきゃなと思うのでした。

なにかを生み出しつづけるひとの、その思考回路や情動的な側面と、冷淡さを覗きたい。目を背けるのも理解するのもちがうような気がするこの距離感は、どうやって消化していけばいいのだ。ずっと迷子みたいでたまにこわくなる。