たよりない眠気

上京して7回目の梅雨がきた。でも未だにこの地域の季節の変わり目がよくわからない。梅雨入りしたかと思えば気持ちいいほどの青空をみせるし、かと思えばまたしとしとと雨が降る。荷物が多いのは苦手だけど、小雨で濡れた髪の毛があそんでしまうのも気が滅入るので、しぶしぶ玄関でビニール傘を手にとる。

サンダルと足指のあいだにすべりこむ水気も、結局つかわなかった傘も、まだしまえずにいる掛け布団も、まとわりついて湿気た肌も、なんだか知らないところで中途半端に操作されているみたいに思えて好きになれない。

そういえば眠れない日が続いている気がするけど、焦る気にもならないので月明かりの下で本を読み、煙草を吸い、猫を撫でる。恋人の長い睫毛と涎の痕跡を観察しながら、眠気がやってくるまでぼうっとしている。6月の夜ってこんなに長かったっけ、なんて思いながら。

 

この仕事をはじめて、ようやく2年が経った。とはいえ、よくわからない単語を検索画面に打ち込み続けたり、英語の論文をひたすら読まされたり、当初思い描いていたものとはちがうことのほうが多かった。

それでも、丁寧さや真面目さを認められて依頼を受けたり、クライアントに必要としてもらえたり、うれしかったことも沢山ある。

どうしてこの仕事をしたいと思ったのか、と問われるといつも言葉に詰まってしまう。どの程度まじめに答えればいいのか、このひとに話しても自分の熱量をわかってもらえないかもしれない、なんて迷っているうちにじぶんのなかでタイムリミットがきて、つい苦笑いを浮かべてしまうこともしばしばで。

 

感情は生物だから、冷めないうちに相手のくちの中に注いで飲み込んでもらうのが一番いい。でもそれが出来ないから、言葉が必要なんだと思っている。とりまく状況に左右されてあつくもつめたくもなる感情を、どう調理したら伝えたい味のまま相手に吸収してもらえるのか。

そんなことをずっと考えている、なんて言ったら笑われてしまうのかな。

感情だけじゃなく、意味のあるすべての物事を文字にする時には、過不足なく、どうかそのまま伝わっていてほしい。捻じ伏せられたり、誇張されて彷徨うこともあるけど、それでもそのひとのくちから離れるときには、納得のいくかたちであってほしい。

だから、意図を尋ねる、言葉を差し出す、自問自答する。その繰り返しで。この職業があることを知ったとき、おおきな迷路のなかで矢印を見つけたような、海岸で綺麗なシーグラスを拾ってしまったような、そんな気持ちだった。きっとわたしはばかみたいに欲張りで、ただ素直でいたいだけなんだと思う。

ふいに口遊んでしまうメロディ、これまで撮ったたくさんの写真のなかでもなんとなく記憶に残っている一枚、もう一度食べたいと思い浮かべた料理が盛り付けられた器、お気に入りのタオルケットの手触り。そんな風にして、そのひとのどこかに一節の言葉として残れたら。

 

なんてことを夢みてもわたしの言葉はまだまだ未熟で、引き出しもなかなか増えないし、無力感が拭えない出来事ばかりつづく。届いたと思ったはずの言葉も勘違い、あなたならちゃんと咀嚼してくれるはず、なんて思い違いも甚だしく、そういったことは大抵あとになってから気づかされる。

ひとの文章を校正しているうちは「あなたの思うままが伝わるのならこれがすべてなのだ」と思えても、じぶんのくちから離れるものに関しては赤字も青字も入り乱れ、わけがわからなくなってしまう。無責任な受け取り方を責めるのは簡単で、それが烏滸がましいことだともわかっているなら、こちらが手を替え品を替えやってみるしかない。

ただ、意に反することは言わない、過度に感情をのせたりしない、おおきい声でどうにかしない。それだけはずっと大事にしていたい。コミュニケーションは、パフォーマンスじゃないんだよ。

 

地元のことを思い出すと、盆地のせいかいつもじっとりしていた気がするけど、四季に関してははっきりしていた。梅雨はしつこい、夏は線香花火みたいに切なく過ぎ去り、秋は微睡む程度。冬はながいし、春までさむい。

わかりやすいところで惚けながら暮らしていた日々も、記憶からどんどん薄れてゆく。だから雑多な街の適当な空模様にちゃんと振り回されたふりをして、ようやくみえてきた輪郭をなくさないように過ごしたい。

 

そうしているうちにまた、6月になっているんだろうな。曖昧な四季はこの際どうでもいいから、猫の換毛期だけははっきりしてほしい。